上ブログヘッダー画像について(バル給ファンクラブ)


上大きな「小禄地区・情報カレンダー」を見る

 インターネットの安全・安心ハンドブック
内閣サイバーセキュリティセンター


▼お知らせ
神社コン・沖縄
右フェイスブック→https://www.facebook.com/jinjyakon
右神社コン(過去の様子)

▼情報求む!!
右小禄地域でのホタル(蛍)について
右小禄にあった映画館について
右小禄にあるイッペーについて

2010年12月19日

ペリー劇場




同じカテゴリー(映画)の記事
 映画「一生売れない心の準備はできてるか」 (2023-09-28 21:00)
 うるくローカルプレス vol.11 (2023-06-06 18:00)
 うるくんちゅの尚玄が・・・ (2021-10-22 12:00)
 小禄銀映 (2019-12-15 18:00)
 ドキュメンタリー映画「岡本太郎の沖縄」のご紹介 (2018-11-14 18:00)
 映劇「ナガセ・アイランド」 (2017-03-26 18:00)
 映画館「田原沖映」跡 (2016-05-25 20:00)
 沖縄まぼろし映画館 (2014-11-29 18:00)
 田原にあった映画館「田原沖映」 (2013-11-11 20:00)
 ウチナー映画~ロケ地巡りの旅~ (2013-03-22 20:07)

Posted by oroku at 23:29│Comments(2)映画
この記事へのコメント
このときの取材、実は僕も一緒でした。

「うるくニッポン放送」の「小禄にあった映画館」のコーナーを見たNさんという方からシネマラボ・突貫小僧へ連絡があり、その情報を元にペリー保育園の賀数園長へ連絡を入れて取材が実現しました。
「小禄にあった映画館」を設けて下さったorokuさんにも感謝です。

ちなみにこのペリー保育園、山下町にあります。
山下町は戦前、那覇市に属しており、行政区分的に言えば、「小禄」ではないと思いますが、多くのウルクンチュたちが利用した場所なので、敢えて「小禄にあった映画館」として解釈しました。

あと、多くの方がご存じではないかと思いますが、山下町一帯は戦後、「みなと村」という名称だった時期があります('47年5月〜'50年8月の約3年間)。
また、僕が調べた資料には「みなと村」に「港劇場」という芝居映画兼用劇場が存在し、山下町には劇場が一つしかなかったという年配の方々からの証言からも、それが「ペリー劇場」の前身だったと思われます。

沖縄の戦後の映画館を調べていくと、沖縄の戦後復興の歴史も見えてきます。
このことからも、戦後20〜30年の沖縄の映画館を明らかにすることに大義名分を感じるのですが、世間では映画館を単なる“娯楽”として軽視する傾向にあったせいか、資料や証言がきちんと残されていません。

各々の映画館に直接関わった方々の多くが鬼籍に入ってしまい、日々、貴重な情報が失われています。

戦争で沖縄はボコボコにやられてしまったのに、今、こうして僕らが平和に暮らせるのは、戦後復興のために頑張った先輩方のお陰だと思っています。
その立派な功績を継承していくのも重要ですし、それを知ることで未来の沖縄のさらなる発展のヒントにも繋がると思うのです。

沖縄戦後復興の象徴とも言える「戦後の映画館」に関する情報をどんな小さなことでもいいですから、どんどん提供して頂きたいと思います。
Posted by 早志 at 2010年12月31日 07:25
私の同級生(小禄小→小禄中)からの情報で・・・

「ペリー保育園の園長は、同級生」とのことです。

又、「確か、ブルーの外壁ダったような....」
「実家に寄ったときにでも何か無いか探してみます。」
・・・とのことです。
Posted by orokuoroku at 2011年01月01日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。