上ブログヘッダー画像について(バル給ファンクラブ)


上大きな「小禄地区・情報カレンダー」を見る

 インターネットの安全・安心ハンドブック
内閣サイバーセキュリティセンター


▼お知らせ
神社コン・沖縄
右フェイスブック→https://www.facebook.com/jinjyakon
右神社コン(過去の様子)

▼情報求む!!
右小禄地域でのホタル(蛍)について
右小禄にあった映画館について
右小禄にあるイッペーについて

2015年04月09日

宇栄原小の通称「100段?階段」・・・

実際に何段あるのか数えてきましたびっくり!
宇栄原小の通称「100段?階段」・・・

上りは・・・


下りは・・・つづく



同じカテゴリー(教育)の記事
 那覇市立宇栄原小学校の読み方 (2024-01-20 20:00)
 2023(令和5)年度 小禄地区「はたちの記念式典(成人式)」 (2023-12-13 18:00)
 宇栄原の読み方は・・・ (2023-04-16 18:00)
 かりゆしうるく・小禄児童館まつり (2023-02-03 18:00)
 令和4年度「はたちの記念式典アワードinなは」 (2023-02-02 18:00)
 小禄高校創立60周年 記念事業 (2022-10-03 18:00)
 2022小禄地域成人式 (2021-12-13 18:00)
 黄色いハンカチ 幸せの願い込め 鏡原中 校舎に掲げる (2021-10-23 18:00)
 市道小禄南13号、22号の着色舗装工事の協力について (2021-10-06 18:00)
 白青色の横断歩道 (2021-09-17 15:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

息子さん、最後は
登りかんてぃーしてましたね(>_<)

92段ですか?
2回みましたが、93段のような・・・

orokuさん、再度お願いします('ν^;)


明後日、筋肉痛きますよ~
マッサージを忘れずに ^^;
Posted by くじら at 2015年04月09日 18:37
くじらさ~ん、息はキレそうだったけど筋肉痛は無かったよ~(^^;

息子が数える段数と足元を気にして見てたら間違うかも・・・
2回チャレンジしたので92段だと思います。

しかし、下りの数が・・・
Posted by oroku at 2015年04月12日 10:09
orokuさん、若いですね~(笑)

以前、テレビでお地蔵さんの数が
行きと帰りで違うっていうのがありましたが
まさか、上り下りで数が違うんですか?

まさに、3つめの坂「上り坂」、「下り坂」、「まさか」 (~ヘ~;)

下りの動画、楽しみにしてます^^

金城畜産、ありがとうございますm(_ _)m
Posted by くじら at 2015年04月15日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。